スパーキー購入から1か月。大満足の結果でした!
スパーキーを購入してから1か月が過ぎました。
3歳息子にプレゼントしたスパーキーですが、1ヶ月使用した感想としては大満足の商品でした。購入を悩んでいる方がいたらぜひオススメしたいです。
今回は、実際に息子がスパーキーを使った様子を紹介したいと思います。
スパーキー購入までの記事もありますので、こちらもご覧ください。
どれを買う?キッズバイクを買うために色々と比較してみた。
キッズバイクをご存知でしょうか? 2歳ぐらいの子供が乗っている2輪車で、「ストライダー」が大人気となっています。 わが家でも「ストライダー」を購入しようとしたのですが、実際お店に行ってみるとストライダー以外にも色々なキッズバイクが置いてあり、どれを購入すればいいのか悩んでしまいました。
スパーキーを購入!到着からセッティングまで紹介します!
わが家の息子にキッズバイクを買ってあげようと思い、いろいろなキッズバイクを調べていました。 始めは一番有名なストライダーを購入する予定でしたが、いろいろなキッズバイクを検討した結果、スパーキーというキッズバイクを購入することになりました。 今回は、購入した「スパーキー」のレビュー記事を書きたいと思います。
目次
スパーキーを使ってみて良かった点
一人でどこまでも進んでいくほど熱中
休みの日はもちろんのこと、保育園から帰ってきてすぐに「バイク乗る!」と遊びたがります。
買ってあげたパパとしては、これほどまでに熱中してくれると嬉しい限りです。
また、普段一緒に歩くときはすぐに、「抱っこして!」と駄々をこね始める息子ですが、スパーキーがあるときは一人でどんどん進んでいくようになりました。
3歳にもなると重くて抱っこも大変ですので、自分で進んでくれるととても助かります。
最近はスパーキーがないときでも、抱っこをせがむことが少なくなり、自分で歩くようになってきました。スパーキー効果だと思っています。
サドルの調整が楽
スパーキーのサドルはレバーを開くだけで高さ調整ができます。これがとても便利で、外で実際に息子を乗せながら高さ調整ができ、「貸して~」と話しかけてきたお友だちが乗るときも、その場でかんたんに調整することができます。
工具いらずで調整ができるのはとても嬉しい機能です。
スタンドはやっぱり便利
キッズバイクの中には、スタンドがついていない商品も多いです。有名なストライダーも本体にはついておらず、ほしい場合は別売りになっています。ついていない理由は、レース用に作っているので本体を軽くし、レースのの邪魔にならないためと聞きましたが、わが家はレースに出ることなんて考えておらず、片付けのためにはスタンドがほしいと考えていました。
スパーキーにはスタンドが標準装備されています。駐輪場や公園で停めておくときにとても役に立ちます。
スパーキーを使ってみて残念だった点
ブレーキを使うのはまだ早かった
スパーキーについている「ブレーキ」ですが、3歳の子供が使うにはまだ早かったようです。
ためしに握らせてみようと思いましたが、3歳時の握力では握ることができませんでした。
もう少し大きくなったときに教えたいと思います。
スタンドを使うのもまだ早かった
駐輪するときに大活躍のスタンドですが、これも一人で使うにはまだ早かったです。
スタンドを下ろすのは足で踏めばなんとか下ろすことができましたが、あげる方は一人ではできませんでした。
ブレーキ同様、もう少し大きくなってから教えたいと思います。
3歳息子のキッズバイクの練習方法
まずは手押しから
意外なことに、スパーキーを初めて見た息子は、スパーキーに乗らずハンドルを握りしめて手で押して歩き始めました。
完全に乗って遊ぶものだと思っていたので、手押しをはじめたことに驚いたことを覚えています。
とはいえ、今までバイクを押したことがない3歳児には手押しするのも難しいらしく、何度も転んでいました。
ですが、何度転んでも泣いたりはせず、自分でバイクを起こして歩き始めます。やはり気にいっているだけあって夢中になって取り組んでいるようです。
徐々に椅子に乗ることを覚える
手押しがなれてくると、自ら椅子に座って蹴りだすようになりました。
手押しをしたときは何度も転んでいましたが、不思議なことに椅子に座ってからはほとんど転ぶこともなく、すいすいとバイクに乗って遊んでいます。
スピードもなかなか早く、パパが歩くスピードと同じか、それよりも早いくらいのスピードで進んでいきます。
最近では普通に乗ることに慣れてきて、左足を足置きに置いて、右足だけで地面を蹴って進むという新しい乗り方にチャレンジしています。うまくバランスを取って進んでいて、あまり転んだりはしていません。写真の黒いザラザラとした部分が足置きです。
購入から1か月。これからどう使っていく?
購入から1か月が過ぎましたが、息子もスパーキーをとても気に入ってくれていて、購入して良かったと満足しています。
普通に乗るのは問題なくできるようになったので、今頑張っている片足乗りや、坂道を走らせてみようかなと考えています。
有名な「ストライダーカップ」の動画を見ると、子供とは思えないスピードでストライダーを乗りこなしていたり、上り坂下り坂を軽やかに越えていく動画を見ることができますが、わが家はそこまでする気はないので、楽しみながらこれからも乗り続けていきたいと思います。