赤ちゃんの爪の切り方にはコツがあります!オススメの爪切りを紹介!
赤ちゃんの爪切りに苦労した経験はないでしょうか?
まず、自分以外の人の爪を切るということ自体がはじめてのかたが多いと思います。それに加え、赤ちゃんの小さい爪を切るとなるといつも以上に神経を使います。
今回は、そんな赤ちゃんの爪の切り方と、オススメの爪切りを紹介します。
目次
いつ爪を切るか?
赤ちゃんの爪を切るタイミングですが、赤ちゃんが寝ている時以外に選択肢はありません。
起きているときに切ろうものなら全力で抵抗に合います。手足をばたつかせ、泣き出し、手に負えません。
そんな時に無理に爪を切ろうとすると、赤ちゃんがケガをする原因になってしまいます。絶対にやめましょう。
私はいつも、日中のお昼寝をしているときに切っています。
赤ちゃんが寝たら、いざ爪切りです。
オススメの赤ちゃん用爪切りはこちら!
まずは、赤ちゃん用の爪切りハサミを用意しましょう。
大人と違い、生まれたばかりの赤ちゃんの爪は薄くて柔らかいです。また、赤ちゃんの指は小さいので、よく大人が使うクリッパー型(てこ型)ではうまく切れません。
ですので、大人用の爪切りを使うのではなく、必ず赤ちゃん用の爪切りを用意して上げてください。
私がオススメするのは、コンビの赤ちゃん用爪切りハサミです。
コンビ ベビーレーベルつめきりハサミ
この爪きりですが、写真のように先端が少しそっています。以前は先端がそっていない物を使用していたのですが、そっている爪きりの方が使いやすかったため、こちらになりました。
また、爪切りの先端が丸くなっているため、万が一赤ちゃんが突然動きだしたとしても刃先で傷つけることがありません。安心して使うことができます。
さらに、この爪切りのふたにはやすりも付いているのでさらにオススメです。
これ以外にも赤ちゃん用の爪切りにはいろいろ種類がありますので、使いやすいものを探してみてください。
赤ちゃんの爪の切り方
爪切りの準備ができたら爪を切り始めましょう。
パパが爪を切るときは、切った爪を捨てやすくするために、赤ちゃんの手の下にティッシュをひいておきます。
赤ちゃんが動き出して、ティッシュをひいた意味がなくなってしまうこともありますが、爪を捨てやすくするためにも一応引いておきましょう。
自分の爪を切る時を思い出す
赤ちゃんの爪を切るときにまず悩むのが、どういう態勢で爪を切るか?ということです。
寝ている赤ちゃんの手を持ったはいいものの、どの向きに向けて切ればいいのか分からなくなってしまうんですよね。
そんなときには、自分の爪を切るときを思い出してみましょう!
いつも自分の爪を切っている時と同じポジションを取ると、いつも切りなれている向きなので切りやすくなります。
赤ちゃんに自分の指を持たせる
赤ちゃんは、寝ている時でも無意識に手を握っていると思います。
私は赤ちゃんの爪を切るときはいつも、自分の指を赤ちゃんに握らせて爪を切っています。
こんな形になります。
この形を取ることにより、赤ちゃんの指をスムーズに広げることができ、とても切りやすくなります。
赤ちゃんの指を一本ずつ持って切る方法もありますが、この形の方が手全体を持っているため安定感があり、オススメです。
赤ちゃんの爪は、角から切る
まず一番初めに切ってもらいたいのが、爪の角の部分になります。
この部分が、赤ちゃんの爪の中で一番鋭い部分になります。この部分をちゃんと切らないと、赤ちゃんが手で顔を掻いたときに引っかき傷を作ってしまう原因になりますので、忘れずに切ってあげましょう。
爪の両角を切ったら、残りの中心部分を切ってあげます。
このときに、爪は極力丸く切ってあげるようにしましょう。四角く切ってしまうと、やはり引っかき傷を作ってしまう原因になりますので注意が必要です。
せっかくのかわいい顔を傷つけないためにも、爪は丸く切ってあげてください。
私が爪を切るときは、いつも上の写真のような態勢で切っています。いろいろ試した結果この形になりましたので、よかったら参考にしてもらえればと思います♪
深爪に要注意!
大人の爪と比べて、赤ちゃんの爪は薄くてやわらかいです。
そのため、自分の爪を切る感覚で赤ちゃんの爪を切っていると、つい切りすぎて深爪になってしまう可能性があります。
切りすぎて深爪になってしまうと、爪の形が悪くなったり、巻き爪になる可能性があります。さらには、指先を傷つけて出血してしまうこともあります。
赤ちゃんの爪を切るときは、1~2mm程度爪を残すことを心掛けて切ってあげましょう。
一度に全部の爪を切らなくていい
自分の爪と違い、赤ちゃんの爪を切るのには時間がかかります。
赤ちゃんの爪を切るのに慣れていなかったり、赤ちゃんが動いてしまったりするので、時間がかかるのは当然です。ときには、切っている途中で赤ちゃんが起きてしまったり、泣き出してしまうこともあると思います。
そんな爪切りですが、一度にすべての爪を切る必要はありません。今日は右手の爪、明日は左手の爪、明後日は足の爪を切ろう!など、少しずつ分けて切っていくのがちょうどいいと思います。
大切な赤ちゃんの爪切りです。あせらずに自分のペースで切ってあげましょう。
赤ちゃんの爪の切り方まとめ
- 爪を切るのは、赤ちゃんが寝ている時
- 赤ちゃん用の爪切りを必ず用意
- 爪を切るときは、自分の爪を切る時を思い出す
爪を切ってると、子供の爪が割れていて気になったことはありませんか?うちの息子もよく爪が割れて気になっていたので、記事にしてみました。
子供の爪はなぜ割れる?放っておくと危険な目に…
「子供の爪ってよく割れるな・・・」なんて気になったことがありませんか? 息子の爪を切るときにいつも気になっていましたが、あまりにも割れているので何かの病気ではないかと気になっていました。 そこで、皮膚科の先生に相談をしてみたので、今回は子供の爪のことを記事にしたいと思います。