驚きの節約金額!ドコモからマイネオに乗り換えて大成功!
ドコモからマイネオへの乗り換えて3か月が経ちました。
初めてドコモ以外の会社と契約してスマホを使ってみましたが、今言えるのは「もっと早くマイネオにしておけばよかった」ということです。
今回は、マイネオを3か月使用した感想と、今までと比べていくらスマホ使用料が安くなったのかを記事にしたいと思います。
目次
いざドコモからマイネオへ!切り替えの期間はたったの3日間でした
ドコモからマイネオに切り替える作業は簡単で、すべてパソコンからの手続きで終了しました。手続きにかかった期間はたったの3日間でした。
- ドコモでMNP予約番号を取得
- マイネオで申込み。
- SIMカード到着。切り替え処理。
まずはMNP予約番号を取得します。ドコモショップ、パソコン、電話のいずれかで取得することが可能です。
手続の途中で、dポイントの残りが何ポイントあるか教えてくれたり、MNP転出事務手数料が2,160円、新規契約事務手数料3,240円が新規契約先から請求されるということを教えてくれたりします。
ちなみにマイネオの場合、エントリーパッケージを事前に購入して申し込みをすると、この事務手数料3,240円が無料になります。エントリーパッケージは909円+送料で入手することができるため、約2,000円お得になるのでマイネオに申し込みをする人は忘れずに購入しておきましょう。
新規で契約するプラン(auプラン、ドコモプラン)、タイプ(シングルタイプ、デュアルタイプ)、データ容量などの入力をします。
他にも、住所、名前などの基本的な情報や、ドコモから取得したMNP予約番号等の入力を行います。
マイネオからSIMカードが到着したら、SIMカードの切り替え処理をします。切り替え処理のための説明書も届くので安心して切り替えできます。
以上がドコモからマイネオへの切り替え手順です。
店舗で担当の人にやってもらうわけではなく、自分ですべての手続きをするので、きちんと変更できるか不安でした。
ですが、切り替えのための説明書ももらえ、書いてある通りに手続をすると簡単に乗り換えることができました。
マイネオに申し込みをしてからSIMカードが届くまでわずか3日間で、
ドコモからマイネオに乗り換えて変わったことは?
ドコモのメールアドレスが使えなくなった
ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が使えなくなりました。今までドコモのメールアドレスをメインで使用していましたが、これからはGmailをメインで使用することにしました。
ですが、家族・友人との連絡はほとんどLINEを使用しているため、今となってはさほどメールを使用しません。たまにメルマガの登録をしたり、会員登録の際にメールアドレスが必要になって使うぐらいです。
ドコモのメールアドレスは使えなくなりましたが、不便は全くありません。
ドコモのWi-Fiが使えなくなった
今までドコモのWi-Fiサービスを使用していたため、これが使用できなくなりました。
たまにコンビニやコーヒーショップ等で使用をしていたため、「あったら嬉しいサービス」でした。ですが、そこまで使用頻度は高くないため、こちらも不便はかんじません。
通信速度はあまり気にならなかった
ドコモからマイネオに乗り換えるときに一番気になったのが、「通信速度が遅くなる」ということです。
こればっかりはいくら調べても自分で試すことができなかったため、「あまりにも遅かったらどうしよう・・・」と不安でした。
ですが、実際に使ってみた感想は、「まったく問題ない」です。
私が使用するのは主にLINE、ネット検索、アプリゲームですが、これらを使用する上ではドコモの頃と比較しても「速度が遅くなった」と感じることはありませんでした。
動画を見たり、容量が大きいデータをダウンロードする人は遅く感じることもあるかもしれませんが、私が使用する分にはまったく問題なく使用することができました。
ドコモと比べていくら安くなった?
最後に、一番気になる料金です。
ドコモのときはデータ通信料+通話料で月約7,000円を支払っていましたが、マイネオに変更してからはデータ通信料+通話料で月約2,000円になりました!
その差なんと月5,000円で、一年間で考えると年60,000円の節約になります。
さらに、当初変更する予定のなかった妻も、自分が何も問題なく利用できているのを見てマイネオに乗り換えました!そのため、60,000円×2人でなんと年120,000円の節約に成功しました!
ドコモの卒業で簡単に家計の節約ができた
今までなんの疑いもなくドコモのスマホを使用してきましたが、マイネオのことを調べて乗り換えてみると、あっという間に月10,000円、年間120,000円の節約をすることができました。
毎月の食費や交際費などをコツコツと節約するのもいいですが、スマホの契約を見直すだけで月10,000円も節約できるので、家計を見直したい方には本当にオススメです。
高いスマホ料金を支払っている方、家計の節約をしたい方はぜひマイネオへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?