赤ちゃんと二人でショッピングセンターに買い物に行ってきた
先日、息子と二人でショッピングセンターに買い物に行ってきました。
たまたまママが友達とランチに行くとのことだったので、家で二人でいるよりは息子の気分転換になるだろうと思い、息子と二人っきりで買い物に行くことに。
今まではママと3人で出掛けることがほとんどだったため、今回が初めての息子と二人の買い物です!
二人で出掛けてみて分かることがいっぱいありましたので、ブログに残しておこうと思います♪
出かける前の準備
赤ちゃんと出かけるときは準備があって大変です。
お湯を沸かしたり、哺乳瓶を準備したり、赤ちゃんをあやしながら準備するのって本当に大変です。
ママと一緒に出かけるときは、ぜひ一緒に準備をしましょう!まかせっきりはよくありません。
また、出発前にはミルクを飲ませ、オムツも替えて準備は完了です。
車の中の心配事
準備ができたらいざ出発!
まずいつもとの違いに気がついたのは、息子を車に載せるときです。
いつもはパパが息子をだっこ、ママが荷物を持っていく役割なのですが、今日はパパと息子二人です。
そのため、一度車のなかに荷物を起き、さらにもう一度部屋に戻り息子をつれていくと言うちょっとした手間が発生しました。
また、はじめて息子と二人で車で出掛けたのですが、運転中に息子がどうしてるかが非常に気になります。
いつもはママが息子の隣にいるので運転に集中できるのですが、今日は息子が一人で乗っています。
泣かれるのも困りますが、一切しゃべってくれないのも何かあったのではないかと気になります。車に乗るときに渡した音のなるオモチャも、出発そうそう投げてしまったみたいで床に落ちてました(笑)
信号が赤で止まる度に息子を確認しましたが、指しゃぶりをしておとなしくしていたので一安心です。
買い物開始!普段と違うことに気づく。
10分ほどのドライブの後、無事にショッピングセンターに着きました。
早速ベビーカーに息子を載せ、荷物をもち、ショッピングセンターに突入です。
この時にふと思ったのですが、息子の荷物(ミルクやオムツ)を入れているいわゆるマザーズバッグが、実はミニーちゃんの柄なのです。
当然パパの趣味ではなく、ママが好きでミニーちゃんのマザーズバッグを使っていたのですが・・・
パパ一人でこれを持っていると怪しいです(笑)
息子が一緒なので、周りから見てくれている人も分かってくれていると思いますが、やっぱり男性がミニーちゃんのバッグを持っているというのは恥ずかしいですね(笑)
今までは一人でしていた買い物も、今日は息子と二人です。今までとは違うところがいろいろありました。
まず気づいたのは、ベビーカーでは入っていきづらいお店です。何気なく気になって入っていくと、ベビーカーではうまく曲がることができず、何回か切り返してお店の中を見なければいけませんでした。
今までは感じませんでしたが、ベビー用品・子供用品が置いてあるお店はベビーカーが通りやすいように道が広くなっていたんですね。
また、階を移動するときにエレベーターを待たなければいけないのも気になりました。一人で買い物の時はエスカレーターで移動してしまったほうが楽ですよね。
そして何より一番違うのは、息子が泣きださないか心配です。何か見てる途中で泣かれたり、レジ待ちをしてる最中に泣かれてしまうのも手の打ちようがありません。
ママと三人で買い物に来ているなら何とかなりそうですが、二人だと心細いですね。
普段息子と二人で買い物に行っているママを尊敬します。
事件発生!おむつ替え&ミルクの旅
初めのうちは順調に買い出しをしていましたが、トイザラスで息子のおもちゃを見ていたときに突然息子が泣きだしました。
「おいおい、せっかく息子のためのおもちゃを選んでたのに・・・」
と思いましたが、息子にそんな気持ちが通じるわけもなく泣き続けています。
「ミルクは来る前にあげたから、ウンチか?」と思いオムツのにおいをかいでみると、案の定ウンチの匂い・・・
急いでベビールームに向かいました。
グズリ出してしまった息子をなだめながら無事にベヒールームに到着。早速オムツをチェックしてみると、やっぱりウンチでした(笑)
ベビールームのなかには、自分以外にオムツ替えをしているママがいたのと、授乳室に入っていったママがいたので三組が中にいました。
残念なことにパパは自分1人しかいなく、ちょっと寂しかったです(苦笑
食品の買い出し
最後に食品の買い出しです。
あまり考えずに買い出しに来たのですが、ベビーカーを押しながら買い物かごを持って歩くのはかなり大変でした。左手で買い物かごを持ち、右手でベビーカーを押し、息子の機嫌をうかがいつつ買い物をし、買い物かごは徐々に重くなっていくというピンチな状態です。
ママが息子と二人で買い物に行ったという話をよく聞いてましたが、これを毎回やっているのかと思うと尊敬します。普段ママに頼んでいるだけではこの大変さは分からなかったので、やはりなんでもやってみるものですね。
また、買い物中に気付いたのですが、魚売り場や肉売り場などでは息子が寒そうでした。こういう時用にブランケットやカーディガンがあると便利なんですね。
帰宅
買い物が終わり、無事に帰宅しました。
息子は帰りの車の中で一切しゃべってくれなかったので心配になりましたが、帰宅後は普段と変わることなく元気だったので一安心です。
今回の買い物で思ったことは、食材の買い出しはパパが仕事帰りに寄ってくるか、もしくはネットスーパーなどを利用した方がママのためになりそうです。
何気なく息子と二人で行ってきた買い物ですが、普段のママの大変さを知ることができたのでいい時間を過ごせたと思います。
何事もそうだと思いますが、やってみないことには大変さが分かりません。
買い物も育児も家事もなんでもやってみてこそ、ママと気持ちが共有でき、幸せな家庭を気づいていけると思います!